chuckのアロマライフ

手軽に、日常にアロマを。初心者にも簡単なアロマ活用方法をお伝えします。

【AVEDA】結局どれがいいの?!アロマショップ選び方

たくさんあるオーガニックやアロマを取り扱ったお店。色々あるけど、どれを選んだらいいの?というあなたの為に、、

 

アロマセラピストの私が日本に上陸してるブランド中心にポイントを絞って解説します💓!

 

【AVEDA  アヴェダ】

https://m.aveda.jp/

⭐️本拠地:アメリミネソタ州

⭐️創設:1978年

⭐️創設者:ホースト レッケルバッカー

オーストリア出身)

⭐️歴史:ヘアスタイリストからスタートした創設者が、アメリカにてヘアサロンをオープン。その後創設者の母がハーバリストであった事と自身の体調不良があり、ハーブ療法やヨガ、瞑想をアーユルヴェーダを取り入れた生活を送り始める。その経験がAVEDA創設に繋がる。

 

⭐️コンセプト:美容のプロフェッショナルとそのお客様に役立つとともに、地球とそのコミュニティにも負荷をかけない植物由来の製品を提供するというビジョンに基づいて設立。身体と精神のバランスを整えるのに大切なウェルネスの力を深く実感。インドのアーユルヴェーダを取り入れたヘアサロン、スパ、ショップ。

 

⭐️こだわり:使用するエッセンシャルの94%と植物原料の90パーセントがオーガニック。

 

⭐️取り扱い商品:ヘアケア、スキンケア、ボディケア

 

5000年もの歴史のあるアーユルヴェーダを取り入れた、東洋医学×西洋のアロマの組み合わせのAVEDA。ヘアサロンからスタートしているので、ヘアサロンのなかでマッサージをしてくれるサロンもありましたよ〜!

 

チャクラに働きかけるグッズもあるのでヨガをやっている方にもおすすめのブランドです😊

AVEDA チャクラバランシングミストの使い方

f:id:li3cai4:20181116223002j:image

 

1番最近買ったアロマグッズは

AVEDAさんのチャクラバランシングミスト。

 

7つのチャクラにそれぞれ働きかけるアロマのコロンです。

 

全ての香りを嗅いだ結果、今回は【安定】を示す第1チャクラのコロン(オーガニックパチュリ、オリパナム、ペチパーのアロマ)、【叡智】を示す第7チャクラのコロン(アンジェリカルート、エレミ、オーガニック オリパナムのアロマ)をチョイスしました!

 

⭐️使い方

1.今の気分や状態に最もあうチャクラを、位置、色、シンボルワードと共に選びます

 

2.静かな場所にゆったりとした気持ちで座り、チャクラをスプレーします。目を閉じ、アロマを感じながら深く呼吸をしましょう。

 

3.選んだチャクラの位置に、そのチャクラの色のついたエネルギーの車輪が渦巻いている様子をイメージします。

 

4.そのときに湧き出る感情や想い、記憶、フィーリングを感じてください。

 

5.そのチャクラのシンボルワードを数回、心の中で唱えます。

 

6.唱えるのをやめ、少しの間静かに過ごします。

 

7.ゆっくりと目を開け、心地よさを感じてください。

 

こちらのコロンは、ヨガの先生方がクラスの際に使うこともあるそうですよ!

 

わたしも今日から早速つかってみます😊💓

 

 

良質な物を選ばないと効果半減?!精油を選ぶ時の注意点

前回のブログ【医師も進めるアロマセラピーの 】でも記載したように、ヨーロッパでは精油にも薬物と同様の厳しい品質基準を設けていますが、日本では雑貨として扱われるため品質基準がないも同然です。

 

芳香剤として香らせるだけならまだ良さそうなものですが、直接肌につけたり多様に体内に取り入れ心身に働きかける効果を期待する場合、良質な精油選びが重要になってきます。

 

そこで、アロマセラピーを行う際の精油の選び方をお伝えします。

 

⭐️精油の選び方

 

⑴植物名が学名で明記され、特徴となる成分、産出国も表示されている

⑵100%天然である

⑶原料のハーブは有機農法栽培である

⑷原料ハーブの抽出部分が明記されている

⑸生産国で瓶詰めされている

⑹含有成分や成分分析データが開示できる

⑺1滴が0.05〜0.06mlの範囲内である

 

以上を元に、安心して使って頂ける精油の購入先をいくつかご紹介します。

 

⭐️株式会社健草学舎

ベルギー「プロムナム社」の正規輸入代理店。

JAAアロマコーディネーターの学校でもこちらの精油を使用しておりました。

http://www.pranarom.co.jp/

 

⭐️ハイパープランツ株式会社

オリジナル精油、フランス「サノフロール社」イギリス「メドウズ社」の精油の輸入販売元でもある。

https://biwatown.jp/

 

⭐️生活の木

https://onlineshop.treeoflife.co.jp/

 

⭐️ニールズヤードレメディーズ

https://www.nealsyard.co.jp/

 

店舗からやネットからでもぜひお気に入りの精油を探してみてくださいね❤️😊

医師も進めるアロマセラピー

皆さんはアロマと聞いて何を思い浮かべますか?

 

なんとなくいい香りがするもので、雑貨屋さんで焚かれていたり芳香剤のようなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。

 

実は、皆さんの身近で使われているアロマはただの芳香剤としての役割でなく病気や不調を緩和する作用があると言われています。

 

今回は詳しくは知られていないアロマセラピーとは何かについて初心者の方にも分かりやすくご説明します。

 

⭐️アロマセラピー(Aroma therapy)とは、芳香植物(ハーブ)から抽出された100%天然の精油エッセンシャルオイル)を使って心身の病院を治癒する方法です。

 

Aromaはギリシャ語で「香り」、therapyは「治療」という意味をもち、日本語では「芳香療法」と訳されています。

 

アロマセラピーの起源はフランスです。日本では精油は「雑貨」として芳香剤のような位置付けで販売されている場面をよく見かけるますが、フランス、ベルギーでは精油は医薬品と同様に扱われています。

 

イギリスでは精油をつかったマッサージが定着しており主に美容やエステの分野で進展を続けています。

 

日本では、医師や看護師、助産師、薬剤師など国家資格を有する医療従事者によって1997年にアロマセラピー学科が発足されています。その他にアロマ環境協会、日本アロマコーディネーター協会など発足され、様々な人にアロマが広まりつつあります。

 

私のブログでは、著書 医師が進めるアロマセラピーと自身のJAAアロマコーディネーターとしての知識より、皆さまがアロマをもっと手軽に身近に感じて頂ける情報を発信していきます!😊

高血圧対策にアロマを使おう

普段のお薬と併用してお薬を減らすお手伝いができると言われているアロマセラピー(=芳香治療)。

 

今回のテーマは高血圧です。私の父と旦那さんが高血圧気味と聞き、さっそく取り入れて行くことにしました。

 

⭐️血圧の安定に効くアロマレシピ

精油の吸引

ゼラニウム 5滴

 

精油ティッシュペーパーやハンカチに垂らします。入眠1時間前から枕元において吸引する方法が効果的です。

 

高血圧の方は遺伝の他にストレスが原因の場合もあります。ゼラニウムに含まれるシトロネロールが活動的な時に優位になる交感神経の緊張をほぐして、リラックスした時に優位になる副交感神経を刺激します。

 

血圧は気分的な要因で簡単に変動します。病気は気からという諺がありますが、心を落ち着かせる処方は高血圧の治療にも有効だそうです😊

 

⑵アロマバス

ゼラニウム 2滴

レモン 1滴

(あれば塩に混ぜて加えても良い)

37-39℃のぬるめのお湯を張った浴槽に精油を落とし良くかき混ぜて入浴します。

 

レモンのリモネンが血管を拡張して血液の流れを改善する働きがあります。

 

精油は基本的に直接肌に塗布が出来ませんので、良くかき混ぜて入って下さい。精油をお湯に馴染ませる為に、乳化剤としてお塩、砂糖、はちみつなどに精油を混ぜてからお湯に入れる方法もおススメです😊

 

自己分析のススメとリスク回避

自分の事って、わかってるようで

1番わからないですよね。。

 

結婚、妊娠、出産、育児を経て

最近実感した事です。

 

自分の事がわからないのは

言ってみれば当然なんですよね。

やはり他人の目を通さないと。

 

それは他人からの評価につながるのですが、人を物差しに例えた場合、不特定多数の物差しで測り続けても信憑性の高いものとは言えないと思うのです。別の用途では、大いに使用した方が良いと思いますが、、

 

そんな時、家族というのは極めて信憑性の高い物差しだと思うのです。家族関係や家族の特性から、ぜひ自分を見つめなおしてみて

ください❤️

f:id:li3cai4:20181014181937j:image

 

願った未来になりますように😊✨

 

産後復帰❤️

したいと考えてます!

いつからしよーかなぁ、、と

悩むところでしたが。

 

0歳から保育園に入れて、働きたいです✋

7月生まれなので、4月入園でいくと

0歳10ヶ月なので、予防接種もほぼほぼ完了してますし〜🎶

 

妊娠中に伺ったマッサージ屋さんの

オーナーさんも0歳から預けて

ほとんどお店を休まなかったというから

驚き😊❤️ 近々、生まれました〜と

報告に行かなきゃいけないですね😊